季節にちなんだ活動(クリスマス)

12月17日(月)季節にちなんだ活動「クリスマス」を行いました。

サンタやトナカイに仮装した舎生が、手作りしたバルンアートの花やクマをプレゼントしてくれました。

また、クリスマスツリーの装飾を、段ボールの中から釣竿で釣り上げ、飾りつけをして、楽しみました。

 

バルンアートを配っている様子 装飾を釣り上げている様子 飾ってる様子

学習参観のご案内

本校では、保護者や地域の方々に、本校の教育について理解を深めていただくことを目的として、学習参観を実施します。

この機会に、ご来校いただき、ぜひ幼児児童生徒の学習の様子を参観ください。

 

1 日 時  平成31年2月15日(金) 8:50~12:40(1~4限)、            13:40~15:30(5~6限)

平成31年2月18日(月) 8:50~12:40(1~4限)、13:40~15:30(5~6限)

※上記の間、公開している授業を自由に参観していただけます。

 

2 場 所  本校の各教室等

※当日、受付に置いてある公開授業一覧表をご確認下さい。

 

3 その他  当日は、本校正面玄関にて受付をお願いします。また、感想・意見記入用紙を用意しておりますので、ご協力をお願いします。

問い合わせ先

(076)423-8417

教務部 清水 まで

校内球技大会

12月13日(木)に校内球技大会が行われました。中学部以上の生徒が6人一組のチームとなり、サウンドテーブルテニスの試合を行いました。チーム名や出場順を各チームで決め、放課後には声を掛け合って練習していました。試合では強いサーブやスマッシュが随所に見られるなど見所も多くあり、笑顔と活気があふれる楽しい球技大会になりました。

開会式  試合の様子

北信越サウンドテーブルテニス大会

11月8日(木)~9日(金)に、第11回北信越盲学校サウンドテーブルテニス大会が新潟県新潟市総合福祉会館で開催されました。
生徒たちは一致団結して、試合に臨みました。試合では日頃の練習の成果を発揮し、団体戦で準優勝、個人戦ではアイマスク有りの部で3位、アイマスク無しの部で2位を勝ち取ることができました。
選手たちは次への新たな目標を立て、来年に向けての努力を始めています。

円陣を組む選手たち練習の様子

 

理療科特別講演会

11月15日(木)に理療科特別講演会を行いました。今年度はホリスティックヘルス大谷治療院(東京都)の院長である大谷素明先生を講師にお招きし、「腰椎・骨盤の診かた」をテーマに講演していただきました。
腰痛の原因となる腰椎・骨盤の傾きと筋肉との関係について、視覚障害者にも分かりやすい表現を用いた説明や、実際に体を動かし生徒の手を取っての実技指導により、体験的に学び知識の幅を広げることができました。
今回学んだ内容を、今後の学習や施術に生かしていきたいと思います。

骨盤について説明する大谷先生

中学部・高等部普通科 校外学習

11月13日(火)中学部・高等部生徒は、校外学習で大岩山日石寺とYKKセンターパークを訪れました。

大岩山日石寺では、100段階段を登り、清めのお香を手の平でこするように手に塗り込んでから建立の歴史について講話を聴きました。1300年前に思いを馳せ、3m程の岩に彫られた不動明王磨崖仏を触れられる距離で観察することができしました。

YKKセンターパークでは、宇宙服や災害用テント、建材などに使われている多種多様なファスナーの展示物を見たり触れたりして、用途を知ることができました。

国指定重要文化財や世界で活躍する会社について見聞を広めるよい機会となりました。

日石寺本堂で講話を拝聴する生徒たち  特殊ファスナーで高さを調節できるヘッドレストを体験する生徒

 

第2回 学校説明会・学習体験

11月16日(金)に本校において、学校説明会・学習体験②(病弱)を行いました。

学校概況説明、学習参観、施設見学、学習体験、教育相談などを通して本校の病弱教育について理解を深めていただきました。

本年度の学校説明会は終了しましたが、引き続き個別の教育相談は随時受け付けておりますので、お気軽にお電話ください。

地域支援部 教育相談係

季節にちなんだ活動(ハロウィン)

11月5日(月)に寄宿舎で、季節にちなんだ活動「ハロウィン」を行いました。

まず、「かぼちゃでビンゴ」というゲームをしました。今年、寄宿舎の裏の畑でたくさん採れたかぼちゃを使った、ゲームをしました。正解するとみんなの好きな音楽が流れ、大いに盛り上がりました。

その後、アニメのキャラクターなどに仮装した舎生が登場し、悲鳴と笑いが交じり合うハロウィンとなりました。

寄宿舎で採れたかぼちゃを触っている様子 ゲームを楽しむ様子 ジブリのキャラクターに仮装している様子

 

学習発表会

10月27日(土)に学習発表会を行いました。ステージ発表では、幼稚部・小学部の「はらぺこあおむし」の劇をはじめ、中学部、高等部専攻科理療科が学習の成果を発表しました。また、体育館フロアでは、高等部普通科の学習で製作したものの生徒による販売がありました。他にも理療科10分間マッサージ、ブラスバンド部演奏、自由発表、展示発表、PTAのカフェ等があり、多くの見学者の方々に楽しんでいただきました。

午後には富山地方鉄道吹奏楽団のコンサートがあり、とても充実した一日となりました。

作品展示幼・小学部ステージ発表中学部ステージ発表