11月8日(日)に、第20回富山県障害者スポーツ大会(卓球競技会)が富山県総合体育センターで開催されました。
本校からは男女1名ずつの生徒が出場し、試合では全力でサウンドテーブルテニスをプレーすることができました。その結果、2名とも準優勝することができました。来年度は優勝できるように生徒たちは闘志を燃やしています。
11月8日(日)に、第20回富山県障害者スポーツ大会(卓球競技会)が富山県総合体育センターで開催されました。
本校からは男女1名ずつの生徒が出場し、試合では全力でサウンドテーブルテニスをプレーすることができました。その結果、2名とも準優勝することができました。来年度は優勝できるように生徒たちは闘志を燃やしています。
10月31日(土)に学習発表会を行いました。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、幼稚部・小学部は教室での学習内容の発表、中学部・高等部、理療科は体育館のステージで個人あるいはクラス単位の発表になりましたが、一人一人の個性あふれる発表となりました。
展示発表では、各教科で作成した個性あふれる作品や、生徒会活動の取組、寄宿舎生活の紹介等を密にならないように展示し、見学者の安全に配慮しつつ、楽しんでいただきました。
10月31日(土)学習発表会について(お願い)
新型コロナウイルス感染症対策のため、今年度の学習発表会は規模の縮小を図り、1家族2名までの参観とさせていただきます。また、ご来賓の皆様のご臨席、地域の方々や同窓生の皆様等のご参観はお控えいただくこと致しましたので、ご理解ご協力をお願いいたします。
1 開催日時
令和2年11月17日(火)
● 12:45~14:45
2 対象
● 病弱生徒(高等部普通科入学・編入学希望者)とその保護者
● 関係教育機関の職員、県・市町村の福祉関係機関の職員、医療関係機関の職員
3 内容
● 本校の病弱教育に関する説明、施設見学、個別相談(希望者)
4 参加申込み
● 中学校、高等学校に在籍する方は所属学校を通じて申し込んでください。一般の方は下記申込書を印刷し、郵送で申し込んでください。
● 締め切りは11月10日(火)です。
● 今回の学校説明会は病弱が中心となりますが、視覚障害についてのご相談は随時受け付けております。
お問い合わせは、本校 教育支援部 今井・長森までお願いします。
9月14日(月)に本校において、第1回学校説明会を行いました。
学校概況説明、教材教具、学習参観、施設見学などを通して視覚障害並びに本校の視覚障害教育、病弱教育について理解を深めていただきました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
この後、11月17日(火)に病弱教育を対象とした第2回学校説明会を行う予定です。ご希望の方はご連絡ください。
教育支援部 教育相談係
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、教職員のみで地震と津波による浸水を想定した訓練を行いました。地震津波警報受信後、実習棟の3階まで幼児・児童・生徒と安全に避難する方法を再確認しました。また、地域の方々の避難も想定して、誘導のシミュレーションも行いました。
7月31日(金)~8月31日(金)の期間にPTAによる「点字ブロックに関する啓発活動」を行いました。今年で4年目です。
今年は各家庭でポケットティッシュに点字ブロックの理解啓の広告をはさみ込み、9月初めまでに福祉施設などに訪問してポケットティッシュの配布や活用をお願いしました。また、8月下旬には生徒会役員が正門付近に啓発のための横断幕やのぼり旗を掲げたり、昼の校内放送で点字ブロックの理解を呼び掛けたりして活動に参加しました。
9月2日(水)には富山型デイサービス「このゆびとーまれ」に、PTA代表と、生徒代表、教員で訪問し、活用依頼をしました。その後生徒と職員さんとで福祉の仕事についての座談会が行われ、参加した生徒にとっても良い経験となりました。
活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。
1 開催日時
1回目 令和2年9月14日(月)
● 幼稚部、小学部、中学部、高等部普通科(視覚)、高等部保健理療科、高等部専攻科 8:50~11:10
● 高等部普通科(病弱) 12:45~14:45
2回目 令和2年11月17日(火)
● 高等部普通科(病弱) 12:45~14:45
2 対象
● 視覚障害児(者)とその保護者、病弱生徒(入学・編入学希望者)とその保護者
● 関係教育機関の職員、県・市町村の福祉関係機関の職員、医療関係機関の職員
3 内容
● 本校の視覚障害教育・病弱教育に関する説明、施設見学、個別相談(希望者)
4 参加申込み
● 幼稚園・保育所、小学校、中学校、高等学校に在籍する方は所属園・学校を通じて申し込んでください。一般の方は下記申込書を印刷し、郵送で申し込んでください。
● 締め切りは9月7日(月)と11月10日(火)です。
お問い合わせは、本校 地域支援部 今井・長森までお願いします。
7月14日(火)に「季節にちなんだ活動(七夕)」を行いました。
寄宿舎玄関横のガラス面にボール紙で立体的に作った笹に、一人ひとり願いを込めて書いた短冊を飾りました。
また、七夕にちなんだ「〇×クイズ」と「お話づくり」のゲームを館内放送を使って、各舎室で行いました。「お話づくり」では、何か所か空欄にしてある七夕の物語に、各自の好きな言葉を入れると、寄宿舎版のユニークな七夕の物語ができあがりがりました。