運動会

5月25日(土)、さわやかな青空のもと、運動会が行われました。

日頃の練習の成果を存分に発揮した「短距離走」、中央の円に向かってボールを転がし、サークルに入ったボールの数を競う「ホーリング」、自分で設定したタイムぴったりでのゴールをめざす「うさぎとかめ」、障害者スポーツの紹介を兼ねたフライングディスク「アキュラシー」、代表生徒による「選抜リレー」など、赤団・白団とも、自分の団の勝利のために全力で競技に臨みました。

幼児児童生徒はもちろん、保護者、職員も一緒に参加し、運動会を楽しみながら、一生懸命取り組む姿が印象的でした。

競技(うさぎとかめ)中の生徒

第24回富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)で新記録樹立

5月19日(日)に第24回富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)が富山県総合運動公園陸上競技場で開催されました。

本校からは中学部3年生の朝倉煌亜さん、高等部普通科2年生の境康成さんが立幅跳と50m走に出場しました。日頃の練習の成果が発揮された大会となりました。成績は次のとおりです。

朝倉 煌亜さん

立幅跳:1位(193cm )

50m走:1位(8秒9 県新記録)

境 康成さん

立幅跳:1位(127cm)

50m走:2位(10秒43)

競技(50m走)中の生徒

運動会のお知らせ(お願い)

日時:令和6年5月25日(土) 9:00~12:00

場所:本校グラウンド(雨天の場合は、5月31日(金)に延期)

幼児・児童・生徒が赤団・白団に分かれて競技を行います。

ぜひご来校いただき、応援していただければ幸いです。

第24回富山県障害者スポーツ大会(水泳競技会)で県新記録樹立

4月21日(日)に富山県高岡総合プールで開催された第24回富山県障害者スポーツ大会(水泳競技会)に高等部専攻科理療科3年生の田村智志さんが出場しました。

「25m背泳ぎ」と「25m自由形」に出場しました。成績は次のとおりです。

25m背泳ぎ:1位(41秒11  県新記録)

25m自由形:1位(29秒45 県新記録)

第1回学校説明会

開催時  :令和6年6月7日(金) 9:00~11:10

対 象  :視覚障害児(者)の保護者、病弱生徒の保護者

関係教育機関の職員、保健福祉、労働関係機関の職員

内 要  :本校の視覚障害教育、病弱教育に関する説明、学習参観、施設見学、

個別相談(希望者)

参加申込み:在籍する園や学校等を通じて申し込んでください。

関係機関の職員の方は、下記の申込書を印刷し、郵送で申し込んでください。

・締め切りは5月24日(金)です。

・個別の相談は随時受け付けております。

お問い合わせ:TEL 076-423-8417(教頭 金井)

R6参加申込書(学校説明会添付書類)

 

今後の予定:

8月22日(木)第2回学校説明会・学習体験(視覚、病弱)

第92回卒業証書授与式

令和6年3月12日(火)、卒業証書授与式が行われました。

高等部普通科3名の卒業生は、それぞれの決意を胸に、思い出の詰まった学び舎から晴れやかに旅立っていきました。

正門に飾られた卒業証書授与式の立て看板    答辞を読み上げる卒業生代表

令和5年度校内球技大会

12月20日(水)の3、4限目に本校体育館で校内球技大会が行われました。中学部、高等部普通科、高等部理療科の生徒が参加し、サウンドテーブルテニスを行いました。今年度は、3、4人1チームを組み、全4チームでシングルスの団体戦をしました。

体育の授業や部活動での練習の成果を発揮し、白熱した試合が多くみられました。

試合中の様子1

※サウンドテーブルテニス(STT)とは、視覚障害者の卓球競技。サウンドボール(金属球入り)とラバーのないラケット、フレームで一部を囲った専用卓球台を用いる。ボールをバウンドさせずにネットの下を転がしてラリーする。

詳しくはこちらから⇒社会福祉法人 富山県視覚障害者協会「視覚障害者が楽しむ卓球」

令和5年度 読書週間にちなんだ活動

今年度は、「ぼく、わたしのおすすめの本」というテーマで、幼児児童生徒から紹介カードを募集し、図書室横階段の踊り場と図書室前のスペースに掲示しました。絵本や漫画、小説、自叙伝など、様々なジャンルの本が紹介されています。ひとことコメントには、簡単なあらすじ、「この本の〇〇なところが好きです」、「〇〇な人に読んでもらいたい」など、おすすめコメントが添えられ、イラスト、工作とともに紹介されています。

掲示したおすすめ本紹介カード 掲示したおすすめ本紹介カード

特に小学部では、児童一人一人が、授業で読んだ絵本や図書館で見付けた絵本などから、おすすめの1冊を選び、内容や感想を紹介カードにまとめ、「絵本大好き集会」で紹介し合いました。自分のおすすめの絵本をみんなに読んでほしくて、一生懸命、発表することができました。

おすすめの本を発表する児童

特別全国障害者スポーツ大会(10/28~30)出場

鹿児島県で開催された特別全国障害者スポーツ大会(陸上競技)に高等部専攻科理療科2年生の増山豊輔さんが富山県代表選手として出場しました。

「立幅跳」と「50m走」に出場しました。成績は次のとおりです。

立幅跳:1位(2m22cm  大会新記録)

50m走:2位

立幅跳の跳躍の様子

第16回北信越盲学校サウンドテーブルテニス大会

11月9日(木)~ 10日(金)に、新潟県立新潟よつば学園体育館で第16回北信越盲学校サウンドテーブルテニス大会が開催されました。本校からは中学部生徒1名と高等部普通科生徒1名、高等部理療科生徒2名が出場しました。日頃の練習の成果を発揮することができ、団体戦では準優勝、高等部普通科生徒が個人戦で第4位入賞となりました。

試合中の生徒表彰後の生徒