ふれEYEフェア 6月29日(土)

「ふれEYEフェア」を本校体育館で実施しました。当日は、視覚障害者ITサポートとやまの「見えない・見えにくい人のための生活便利グッズ展示&相談会」が同時開催で行われました。盲導犬体験や白杖歩行体験、視覚補助機器の紹介、囲碁体験など多くのコーナーがあり、90名近くの来場者で賑わいました。
点字体験コーナーや弱視体験コーナーでは、子供から大人まで多くの方が点字タイプライターや弱視シミュレーションレンズを実際に使って体験されていました。
学習や生活で使う様々な便利グッズを展示して、その使いやすさについて紹介しました。「こんな便利なものがあるなんて知らなかった」、「誰にとっても便利なものですね」などの感想が聞かれました。

生活便利グッズ

第53回日彫北陸展を見学・体験しました!

期日:6月21日(金)

場所:富山県民会館 1階美術館

北陸日彫会様より招待を受け、本校の幼児児童生徒全員で見学・体験をしました。

昨年度、本校に在籍していた幼児児童生徒の作品を含む、様々な彫刻作品をじっくり見たり、手に取って触察したりして芸術に親しむ機会となりました。北陸日彫会会員の方から丁寧な説明を受けて、より彫刻作品の理解を深めることができました。

彫刻に触れて鑑賞する児童    彫刻に触れて鑑賞する生徒

令和6年度 弱視支援連絡会議

開催時:令和6年7月30日(火) 10:00~11:30

対象 :教職員(幼・保・こども園、小・中・高等学校、特別支援学校)

内容 :弱視幼児児童生徒の実態把握と支援について

参加申込み:参加申込書にご記入の上、在籍する園や学校等を通じてFAXにて

申し込んでください。

・締め切りは7月19日(金)です。

お問い合わせ:TEL 076-423-8417(教頭 金井)

R6 参加申込書

弱視支援連絡会議ポスター

防犯避難訓練

5月29日(水)に防犯避難訓練を実施しました。
今回の訓練では、敷地内に不審者が侵入したという想定のもと、幼児児童生徒は緊急時における安全な場所での身の守り方について確認しました。また、教職員は、不審者への対処や学校内での連絡手段などの手順について共通理解を図りました。
今後もこのような訓練を行い、学校における幼児児童生徒の安全確保に努めていきたいと思います。

運動会

5月25日(土)、さわやかな青空のもと、運動会が行われました。

日頃の練習の成果を存分に発揮した「短距離走」、中央の円に向かってボールを転がし、サークルに入ったボールの数を競う「ホーリング」、自分で設定したタイムぴったりでのゴールをめざす「うさぎとかめ」、障害者スポーツの紹介を兼ねたフライングディスク「アキュラシー」、代表生徒による「選抜リレー」など、赤団・白団とも、自分の団の勝利のために全力で競技に臨みました。

幼児児童生徒はもちろん、保護者、職員も一緒に参加し、運動会を楽しみながら、一生懸命取り組む姿が印象的でした。

競技(うさぎとかめ)中の生徒

第24回富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)で新記録樹立

5月19日(日)に第24回富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)が富山県総合運動公園陸上競技場で開催されました。

本校からは中学部3年生の朝倉煌亜さん、高等部普通科2年生の境康成さんが立幅跳と50m走に出場しました。日頃の練習の成果が発揮された大会となりました。成績は次のとおりです。

朝倉 煌亜さん

立幅跳:1位(193cm )

50m走:1位(8秒9 県新記録)

境 康成さん

立幅跳:1位(127cm)

50m走:2位(10秒43)

競技(50m走)中の生徒

運動会のお知らせ(お願い)

日時:令和6年5月25日(土) 9:00~12:00

場所:本校グラウンド(雨天の場合は、5月31日(金)に延期)

幼児・児童・生徒が赤団・白団に分かれて競技を行います。

ぜひご来校いただき、応援していただければ幸いです。

第24回富山県障害者スポーツ大会(水泳競技会)で県新記録樹立

4月21日(日)に富山県高岡総合プールで開催された第24回富山県障害者スポーツ大会(水泳競技会)に高等部専攻科理療科3年生の田村智志さんが出場しました。

「25m背泳ぎ」と「25m自由形」に出場しました。成績は次のとおりです。

25m背泳ぎ:1位(41秒11  県新記録)

25m自由形:1位(29秒45 県新記録)

第1回学校説明会

開催時  :令和6年6月7日(金) 9:00~11:10

対 象  :視覚障害児(者)の保護者、病弱生徒の保護者

関係教育機関の職員、保健福祉、労働関係機関の職員

内 要  :本校の視覚障害教育、病弱教育に関する説明、学習参観、施設見学、

個別相談(希望者)

参加申込み:在籍する園や学校等を通じて申し込んでください。

関係機関の職員の方は、下記の申込書を印刷し、郵送で申し込んでください。

・締め切りは5月24日(金)です。

・個別の相談は随時受け付けております。

お問い合わせ:TEL 076-423-8417(教頭 金井)

R6参加申込書(学校説明会添付書類)

 

今後の予定:

8月22日(木)第2回学校説明会・学習体験(視覚、病弱)